教育

「天気の子」のサブタイトルの意味は?

みなさんは映画「天気の子」ご覧になりましたか?
僕は妻と8月に見に行きました!
その時は純粋にストーリーを味わいました☆
面白かったです!!(≧∇≦)
またもう一回見に行ってやろうと企んでいます♪

実は前作「君の名は」も2回見に行っています。
2回はより冷静に見れるので、映画の細部に施された
「仕掛け」にいくつ気づけるか、という視点が見れるので好きです☆

さて、今も大ヒット中の「天気の子」ですが、
サブタイトルをご存知でしょうか?

“Weathering With You”

今日はこの英語を少し解説しようと思います。
(小川は大学受験予備校で英語を14年教えています)

weatherというのはよくご存知の方多いと思います。
そう、「天気」という意味です。

しかし、この単語にingがつくのは、なんか違和感を感じますよね?
ingというのは動詞につく、と中学英語で習ったと思います。
ということは、このweatherは動詞なのかっ?!
そうです、実は動詞の使い方もあるんです。
英語は一つの単語に複数の使い方・意味を持たせているので、
まさに受験生泣かせではあります。

このweatherを動詞で使うと
「(困難などを)無事に乗り切る、切り抜ける」
という意味になります。

ということは
weathering with you

「君と一緒に(困難を)乗り切る」

という意味なんですね!

映画を見た方は、このサブタイトルの意味がすごーーーくしっくりくるのではないでしょうか♪

まだ見ていない方は、これを少し頭の片隅に置いといて見ていただくと、一つ味わい方が増えるかと思います☆

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

この天気の子のサブタイトルの英語について、
こんな動画を撮っていますので、もしよければご視聴ください♪

人の前に立つ人間が持つべき要素前のページ

「もう、やってられない」の本音次のページ

関連記事

  1. 教育

    ビリギャル著者の坪田さんが、僕にくれたプレゼント

    やっとやっと、お会いできました!!憧れであり目標である、「ビリギャル…

  2. 教育

    褒めるとき、行動や結果を褒めていませんか?

    親なら子供を、先生なら生徒を「褒める」という行動をよくしますよね。…

  3. 教育

    大人のやり直し中学英語(構想中)

    これまで小川が一番長くやってきた仕事が、「予備校講師」です。大学受験…

  4. 教育

    僕、惚れやすい人間なんです

    わかりました。めちゃ納得しました。今さらかよって感じですが、やっとし…

  5. 教育

    センター試験1日目を終えた受験生へ

    1日目、お疲れ様でした!!あっという間だったでしょう。でも、まだ明日…

  6. 教育

    リピートされる人、されない人の違い

    「相手が欲しがっているもの、わかってますか」コミュニケーショ…

  1. 徒然日記

    緊急のときほど、本性が現れる
  2. 教育

    ビリギャルからのバトン
  3. 教育

    天職Zoom飲みセミ、開催!
  4. 教育

    センター試験1日目を終えた受験生へ
  5. 教育

    気分がアガらないときは、丁寧にしてみる
PAGE TOP