教育

独り言はスマートドラッグだ

「先生、ある男子が自習室でちょっとうるさいので、注意してくれませんか」
 
ある年の10月。高校3年生で大学受験を控えた女子生徒が、困った顔で講師室に来て僕に助けを求めてきた。
おやおや、みんなが頑張って勉強する自習室でうるさいのは困りますねぇ。どれどれ……。
 
僕の視界に入ってきたのは、田中くん。「あぁ、田中くんか」と僕はすぐに納得。
彼は非常に真面目で授業態度もよく、課題の提出率も良い。なんなら、その予備校でトップレベルの成績を収める優秀な生徒だ。
 
ただ一つ、困ったクセがある。独り言が多いのだ。いやむしろ、自習しているときはほぼ独り言を言っている。時には数学の図形問題を考えているときには、両の手が丸や四角、放物線を描く動きをして、見ていると時折、正直うっとうしい。その女子生徒が助けを求める気持ちもよくわかる。
 
「田中くん。めっちゃ一所懸命勉強してるね。いい感じだ。でも、もう少し声のトーンを落とそうか」
「あ、すいません、ついクセで……。気を付けます」
 
こういう素直さも、彼のステキなところだ。
 
さて、「独り言が多い人は頭がいい」という傾向があることはご存知だろうか。

(続く)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最近このネタが多いですが、
またまた天狼院書店のライティング・ゼミでの課題に合格して、
ホームページに僕の記事が掲載されましたーーーー♪(≧∇≦)

以下から続きをぜひお読みください☆

「独り言はスマートドラッグだ」
http://tenro-in.com/mediagp/102523

「あなたには価値がある」に納得いかない人へ前のページ

勉強をする意味って??次のページ

関連記事

  1. 教育

    自分の人生は誰のものか

    「あいつのせいで、俺の人生がめちゃくちゃになった」「あの人さえいなけ…

  2. 教育

    過剰一般化は自分を苦しめる

    「わたしなんて、全然ダメです」聞いていて、悲しくなる言葉です…

  3. 教育

    文字なら1時間、直接なら10分

    英作文の添削をしていました。…ええ、オンライン上で。本当に便利な世の…

  4. 教育

    笑顔は肯定の証

    先日の体験コーチングのときでした。「おがしゅーさんの笑顔がとてもス…

  5. 教育

    リピートされる人、されない人の違い

    「相手が欲しがっているもの、わかってますか」コミュニケーショ…

  6. 教育

    ジョハリの窓と自己紹介

    「ジョハリの窓」をご存知の方は多いと思います。自己分析に使用する心理…

  1. 教育

    読解力とは?
  2. 徒然日記

    一番大切なことは何か?
  3. 徒然日記

    家でできることを楽しもう
  4. 教育

    大学入学共通テスト、解説してみた
  5. 教育

    インプットマッチョになってはいけない
PAGE TOP