徒然日記

〇〇に注力せよ

世間が騒がしい昨今ですが、
冷静な人は粛々とすべきことをしています。
心穏やかでない人は、焦った行動をしてしまいます。

冷静な人と心穏やかでない人の違いは明確です。
それは、

「自分がコントロールできることに注力し、
 自分がコントロールできないことに注力しない」

ということです。

例えば、天気は人間の力ではどうしようもありません。
晴れてほしいのに雨が降ってきた。
これは変えようもありません。
「雨なんか降るな!」
と叫ぼうが降るものは降ります。
そんなことを叫ぶよりも、
雨が降った場合にすべきことをする。
たったそれだけです。

晴れてほしいけど、
雨が降ったら〇〇をする。

これを事前に決めておくことが重要です。

他人について悩むのも同じことです。
他人を変えることはできませんし、
変えるべきでもないと思います。
悪口を誰かが言っているのなら、
それはその人の問題であり、
自分の問題ではありません。

「自分の課題」と「他人の課題」を
明確に分けることが重要です。
他人の課題に取り組んでも、
他人のことなのでどうしようもありません。
あくまで自分の課題に全力を注ぐべきです。

ウィルスが蔓延してしまっている現状を
変えることができません。
しかし、自分が感染しないように行動することはできます。

なかなか外出できません。
でも、家でできる仕事はあるはずです。
それを考えて、粛々と取り組むだけ。

こんなときだからこそ、
何に取り組み、
何に取り組むべきでないのか、
考えることが大事です。

リピートされる人、されない人の違い前のページ

過剰一般化は自分を苦しめる次のページ

関連記事

  1. 徒然日記

    散歩をして、たどり着いたのは

    やれ自粛だ、やれ外出禁止だ、なんなら無理ない程度に備蓄をしろ、と世の…

  2. 徒然日記

    喜んでお金を使う(happy money)

    昨日、本田健さんの「happy money」を読みました。とても良い…

  3. 徒然日記

    家でできることを楽しもう

    最近は家にいる時間が多く、妻と一緒に料理をする時間が増えています♪…

  4. 徒然日記

    環境は大事、でも環境を言い訳にしない

    教育関係の記事や本を見ていると、やはり子供の家庭環境はとても大事であ…

  5. 徒然日記

    寝食を忘れるくらい夢中になれること

    僕、話すの大好きなんです!といっても、カフェでワイワイ話すのはそれほ…

  6. 徒然日記

    自分を十全に活かす

    その瞬間にふと湧いてきたこと、感じたこと、「いいな」と思ったこ…

  1. 徒然日記

    合格発表
  2. 教育

    会心の一撃(新聞に載りました♪)
  3. 教育

    素人の目線に降りることができてこそプロ
  4. 教育

    意図してコミュニケーションを増やす
  5. 徒然日記

    散歩をして、たどり着いたのは
PAGE TOP