教育

フィンランドと日本の閣僚の男女差と平均年齢

前回の記事でフィンランドの教育について紹介しました。

やはり教育は国レベルで取り組んでいくべきものと感じます。

フィンランドの教育大改革を実施したヘイノネン氏、
教育相に就任したのはなんと29歳のとき。

この若さで、いやこの若さだからこそ、大改革を実行できたのかもしれません。

そしてフィンランドの次期首相は34歳の女性。閣僚の19名中12名が女性。
閣僚の平均年齢は47歳。

日本の安倍首相は64歳。閣僚20名中、女性は3名。
閣僚平均年齢は62歳。最年少は小泉環境大臣の38歳。

単に年齢だけが全てではありませんが、閣僚にもっと若い人がいてもいいのではないかと感じます。

若い人がいないと、若者向けの政策にリアリティを持たせることが難しいと思います。

僕は今37歳ですが、もうすでに20代、ましてや10代の子たちの考えることや流行りなどはわかりません。

知識で知っていても、その感覚、感じているものまでは全くわかりません。

国を担っていく組織であれば、全員が若くあれ、とは思いませんが、
幅広い年齢層から構成されるべきではないかと思います。

フィンランドの教育前のページ

聴き方一つでコミュニケーションの質が変わる次のページ

関連記事

  1. 教育

    記憶法 〜感情を乗せる〜

    突然ですが、「覚える」のは、得意ですか?おそらく、「い…

  2. 教育

    京都大学の入試に対するスタンス

    文科省が進める大学入試改革。先日最後のセンター試験が実施され、来年か…

  3. 教育

    人は何回言えばわかるのか、その正解は…

    今日は家庭教師に行ってきました。集団授業は今月はほぼなくなりましたが…

  4. 教育

    英語を話すのか、英語で話すのか

    よく日本人は英語が話せないと言われます。英語教育に携わっている身とし…

  5. 教育

    大人への不信感を持っていないか?

    「大人の言うことなんか聞きたくない」日本の社会全般に、こうい…

  6. 教育

    なぜ東大出身者は教師にならないのか その2

    「東大まで行った人は教師にならない。中間層が中間層を再生産している」…

  1. 教育

    大人への不信感を持っていないか?
  2. 教育

    思い込みではなく、事実ベースでみる
  3. 教育

    一人か二人か、その違いは大きい
  4. 教育

    リピートされる人、されない人の違い
  5. 教育

    語彙力は、思考の基盤である
PAGE TOP