教育

ミスコミュニケーションの原因は?

人と話していてイラッとするとき、
原因は様々ですが、基本的には
「自分の意図が伝わらないとき」に
人間はイライラしてしまいます。

では自分の意図が伝わらないとき、
なぜ伝わらないのでしょうか?

その一つの原因は、
自分と相手の「言葉の定義がちがう」
ということです。

すごくわかりやすい例を挙げるならば、
「愛」です。何をもって「愛」というのか、
人によって異なります。
そのため、もしも愛について話し合うなら、
お互いの愛の定義をまず話し合う必要があります。

もう少し具体的な例を出します。
「ごはん」という言葉。これもすごく曖昧な言葉です。

お母さんがこどもに「ごはんできたよー」
というときの「ごはん」は「食事」のことを指します。
朝ごはんとか昼ごはんとか晩ごはんとか。
対して、「ごはんがいい?それともパンがいい?」
というときの「ごはん」は「お米」を指します。

「ごはんできたよー」と言われて食卓についたら、
目の前にあるのがパンだとわかり
「ごはんって言ったのに、パンじゃん」
などと文句を言う。

これは少し極端な例かもしれませんが、
実際に会話の中で使われた「ごはん」が
食事のことなのかお米のことなのか
異なるときがありますし、異なるまま会話を進めて
「ん?なんかおかしいぞ?」
と気づく、というケースは少なくありません。

自分が使っている「ごはん」と
相手が思っている「ごはん」は
必ずしも同じではない。

これをわかっておく必要があります。
できるならば、会話をする前に
「今からごはんの話をするけど、私の言うごはんは
 食事のことでお米のことではないからね」
ということを伝えるとよい、ということです。

なんだか会話がうまくいかないなーと思ったら、
互いの言葉の定義を確認してみてくださいね。

家でできることを楽しもう前のページ

身近なものを調べ直す次のページ

関連記事

  1. 教育

    読解力とは?

    読む力とはいったい何なのでしょうか。中学生と高校生に英語を教…

  2. 教育

    ビリギャル チャンネル 開設!!

    僕は数年前から、「ビリギャル」の著者、坪田信貴さんが大好きです。教育…

  3. 教育

    同じ授業同じ教材なのに合否が分かれる理由は?

    ☆一を聞いて十を知る子どもの育て方 コラボ講座 ~抽象具体の捉え方~☆…

  4. 教育

    聴き方一つでコミュニケーションの質が変わる

    最近、年度末でいろいろと忙しい中ですが、来年に向けて新たに動き出して…

  5. 教育

    言葉を変えるだけで、ゲームばかりの子供が机に向かう

    こんな記事を見つけました。「ゲーム三昧の子」が勉強に向かう“…

  6. 教育

    自分の才能は、他人が見つけてくれる

    「小川さんは、朝が似合いますよ!」こう言われたことがきっかけ…

  1. 教育

    笑顔は肯定の証
  2. 教育

    オンラインとオフライン
  3. 教育

    自分の人生は誰のものか
  4. 教育

    大学入学共通テストとセンター試験は、結局何が変わるの?(英語)
  5. 教育

    ビリギャル チャンネル 開設!!
PAGE TOP