教育

僕、惚れやすい人間なんです

わかりました。めちゃ納得しました。
今さらかよって感じですが、やっとしっくりきました。

なんで、僕はコーチングセッションをしたり
マンツーマンレッスンをするのがこんなに楽しいのか♪

つい先程、レギュラーコーチングのセッションが終わりました。
最後、終わったあと自分がめちゃ笑顔だったことに気づきました。

僕は心の中で「この人、もう最高やなーーーー☆(≧≦)
ってつぶやいていたんです。

そか。そうか。わかった。
僕は、クライアントさんが好きなんだ。

僕の得意技は、その人の良さを見つけること。
セッションをすればするほど、
その人の良さをどんどん見つけて、
めちゃ好きになります♪
めちゃ尊敬するようになります。

コーチとクライアントは、上下関係ではありません。
上下関係を持ち込んだ瞬間に、機能しなくなります。
僕はあくまでコーチであり、パートナーです。
一緒に人生を前進させていくパートナーです。

だから、クライアントさんの良さが見えて
行動している様子を見たりすると、
心から尊敬します。

すぐに惚れます。

だから、セッションが楽しいんだ。
そりゃあその人の良いところが出て、
その人が望む結果に向かって頑張っている姿を見れば、
誰だって惚れますよ(と僕は思っている)。

だから、僕はコーチングセッションや
マンツーマンレッスンをしていて、
とても幸せなのです。

今週金曜日のマンツーマンレッスンは、
おかげさまで4枠すべて埋まり満席になりました。
ありがとうございます!!

この金曜日も、もう楽しみで楽しみで仕方ない♪
だってまた、僕が惚れる人が増えるのです☆
知れば知るほど、応援したくなります。

事前ヒアリングを送ってくださった方の
書いた内容を見ているだけで、その人の良さが
見えてきますし、もちろん課題も見えてきます。

「どんなセッション・レッスンをすれば
 喜んでくれるかな。前進するかな」

など、いろいろと想像するだけでも楽しすぎる♪

あーーもう。天職だ!

天職Zoom飲みセミ、開催!前のページ

コミュニケーションには人それぞれの「型」がある次のページ

関連記事

  1. 教育

    大人のやり直し中学英語(構想中)

    これまで小川が一番長くやってきた仕事が、「予備校講師」です。大学受験…

  2. 教育

    未来が、見える

    この1週間ちょっとで、話し方・コーチング合わせて10名の方の個人セッ…

  3. 教育

    思い込みではなく、事実ベースでみる

    「先生、私英語全然できないんです…」生徒がよくこう言いながら…

  4. 教育

    なぜ東大出身者は教師にならないのか その2

    「東大まで行った人は教師にならない。中間層が中間層を再生産している」…

  5. 教育

    当たり前のことをする。そして正しく恐れる。

    今日の坪田信貴さんのブログがとてもよかったので、シェアしますね。h…

  6. 教育

    ビリギャル著者の坪田さんが、僕にくれたプレゼント

    やっとやっと、お会いできました!!憧れであり目標である、「ビリギャル…

  1. 徒然日記

    散歩をして、たどり着いたのは
  2. 教育

    自分を客観的に見る方法
  3. 教育

    スピーチライターという仕事
  4. 教育

    英語の前に、日本語やろ
  5. 教育

    大学総長から、新大学生へのメッセージ
PAGE TOP